【SOUNDPEATS Mini HS レビュー】5,000円以下でハイレゾ相当の音質と2台同時接続機能が可能な高コスパなワイヤレスイヤホン

透明感の高い音質に定評のあるワイヤレスイヤホンのブランドSOUNDPEATS。

その中でもデザイン性が女性向けで、高コスパなワイヤレスイヤホン【SOUNDPEATS Mini HS】の紹介になります。

 

 

実際に使用してみて思ったのが「小さい・軽い・やわらかい音質」

男性向けのワイヤレスイヤホンではなく女性向けのワイヤレスイヤホンといえるでしょう。

デザイン性も他のSOUNDPEATS製品と比べてファッション性が高いのが特徴的です。

 

✅おすすめする人

・装着していることを忘れるぐらいの軽さと小ささなワイヤレスイヤホン

・デザイン性重視でファッションにも合わせやすい

・メイン1台以外にも他に使う時がたまにあるから2台同時接続機能は欲しい

・5,000円以下でも音質にはこだわりたい

・耳に負担のない柔らかく聞きやすい音質のワイヤレスイヤホンを探している

 

ビジネス向けではなくプライベートでの使用を想定しているワイヤレスイヤホン。

デザイン性が高く音質もいい高コスパなワイヤレスイヤホンになります。

 

✅記事内容

・【SOUNDPEATS Mini HS】の紹介

・おすすめする人しない人

・「音質・機能面・操作性」などのレビュー

・メリットデメリット

 

【SOUNDPEATS Mini HS】

 

参考価格(Amazon)‎‎Bluetooth
値引き前 5,880円(税込み)Bluetooth5.3
2台同時接続機能防水規格
IPX4
再生時間音質モード
最大再生時間:約8時間 36時間 (充電ケース併用)「ノーマル」「低遅延」「ゲームモード」
対応コーデック通信方式
AAC,SBC,LDACHSP,HFP,A2DP,AVRCP
付属品製品特徴
SOUNDPEATS Mini HS
イヤピース:6(S/M/L)
充電ケース
USB-C充電ケーブル
取扱説明書
・Hi-Res認証取得、ワイヤレスでも想像を超える音楽体験 へ
・生きた音をそのまま届ける、最高音質コーデックLDAC対応
・小型で丸いデザイン&人生に美しくロマンチックな瞬間を
・片耳わずか4.5g超軽量設計、快適な装着感と優れた携帯性
・最大36Hの連続再生時間、音楽で彩る素敵な1日を過ごせる

 

Amazonセール中に5,000円以下で購入することができる高コスパなワイヤレスイヤホン。

値段は抑えられているが機能面は高い印象ですね。

 

「イヤホン単体で連続再生最大8時間」「2台同時接続機能」「ハイレゾ相当の音質LDACコーデック対応」

 

これぐらいの性能で7000円以上のワイヤレスイヤホンもザラにあるぐらいなので機能面の高さは5000円以上でしょう。

ちなみにAmazon以外では7,000円越えとかしているので購入するならAmazonか公式サイトで購入しましょう。

 

 

付属品も過不足なく入っている。

箱も小さいがイヤホンもかなり小さい。

 

 

手が小さい私ですが、その私が小さいと思ってしまうぐらいのコンパクトサイズ。

 

 

同じ値段帯のSOUNDPEATS製品【SOUNDPEATS sonic 】と比べると高さも厚さも半分ぐらい。

イヤホン本体を取り出して比較してもわかるぐらいの厚さの違いです。

 

「ハイレゾ相当の音質」「2台同時接続機能搭載」「軽くて小さい」の3つが揃っているワイヤレスイヤホンですが、実際にどんな人向けのワイヤレスイヤホンなのか紹介していきます。

 

 

おすすめする人しない人

 

おすすめする人おすすめしない人
・装着していることを忘れるぐらいの軽さと小ささなワイヤレスイヤホンを探している

・デザイン性重視でファッションにも合わせたい

・メイン1台以外にも他に使う時がたまにあるから2台同時接続機能は欲しい

・5,000円以下でも音質にはこだわりたい

・耳に負担のない柔らかく聞きやすい音質のワイヤレスイヤホンを探している

・機能面重視でデザインは気にしない

・2台同時接続機能をメインに使用する

・低重音が強すぎるぐらいがちょうどいい

 

プライベートで使用することを考えられているワイヤレスイヤホン。

かろうじて2台同時接続と実用的な機能は搭載されているが、デザインは完全に仕事向けではありません。

ただ、プライベートで使うなら完璧に近いでしょうね。

 

ビジネス向けではない

 

 

2台同時接続機能が搭載されているがビジネス向けではない。

デザイン性が高いのでプライベート使用するならいいのだが、会社での使用になると頭の固い上司から他のワイヤレスイヤホンにするように言われる可能性が高い。

 

他にも「外音取り込み」機能が搭載されていないので、イヤホン装着で周りの音が少し聞こえづらくなってしまう。

遮音性が高いのはプライベートでの使用ならいいこともあるのですが、会話をしなければならない仕事だとデメリットにしかならないのでおすすめはしません。

 

ファッションに合わせることができるワイヤレスイヤホン

 

デザインは男性より女性向けに設計されている。

耳にフィットするシンプルだけど丸みのある三角形。

 

 

SOUNDPEATSのロゴ【S】を全面に押し出すのではなく、少し見えるように印刷されたデザイン。

カラーバリエーションも黒以外は女性を意識して設計されたデザインです。

スーツ姿よりカジュアルな服装に似合うワイヤレスイヤホンになります。

 

負担のかからない軽さSOUNDPEATSの最軽量モデル

 

バカみたいに軽い。

手が小さい私の手のひらでも小さいと感じるぐらい。

 

・イヤホン本体片耳4.5g

・イヤホンケースと両耳本体で 約34.2g

 

イヤ・・・装着しているのをたまに忘れるぐらいの軽さ。

無くさないように注意してください‼

 

小さすぎて取り出すときに注意

 

小さいからこその悩み。

取り出しづらい‼

指でつかむことはできるのですが、すべって落ちるなんてこともちょくちょくある。

こればっかりはどうしようもない。

 

次に「音質・機能面」などのレビューになります。

 

「音質・機能面・操作性」などのレビュー

 

音質透明感もあるが耳に負担がかからないように全体的にやわらかい音。かといって低音が弱すぎるわけではない。負担がないように音のバランスが考えられています。2台同時接続機能を使用時はハイレゾ相当の音質での再生ができないため多少音質の違いが出る。
動画・音楽視聴どちらも問題なく視聴可能。長時間視聴することの多い動画視聴でも耳が疲れる事なく視聴することができます。
機能面LDACコーディック対応なのでハイレゾ相当の音質で音を聞くことができますが、2台同時接続機能を使用時にはAAC/SBCコーデックしか使用できず音質が少し落ちるのはちょっと残念。2台同時接続機能が5,000円以下で搭載されていることを考えればしょうがないと思う部分でもある。
利便性ボタン操作でほとんどことができます。唯一できないのが”曲の巻き戻し”ぐらい。androidスマホだと右ボタン3回押すとアシスタント機能が起動しますが、ぶっちゃけいりません。
アプリ使用感2台同時接続機能機能を使用したい場合にボタン操作で切り替えをしましょう。それ以外は初期設定だけ済ませればほぼ使用しませんが、たまにイヤホン本体のアップデートがあるためたまに使用した方がいいでしょう。初期設定は「アダプティブイコライザー」の設定ぐらいで終わます。
イコライザー機能プリンセット9種類の中から設定することができますし、自分好みにカスタマイズすることも可能。基本設定は「SOUNDPEATSクラシック」その他は「低音協調」や「ポップ」などがあります。そこまでのこだわりが無ければ「SOUNDPEATSクラシック」で十分です。

 

正直、5,000円以下で購入できるってのが信じられないぐらい。

”ハイレゾ相当の音質”と”2台同時接続機能”だけで7,000円前後の金額があってもおかしくないのですが5,000円以下‼

赤字になんないのかなこのワイヤレスイヤホン。

 

音質は1万円前後クラスと言われてもおかしくはない

 

SOUNDPEATS製品のワイヤレスイヤホンの中ではトップクラス。

透明感も高いのに、全体的にやわらかい音で耳への負担は少ない。

LDACコーデックにも対応している。

5,000円以下で購入できるって考えるともはや異常な音質です。

値段設定間違えたなメーカーさん・・・。

 

2台同時接続機能が搭載されているが・・・

 

5,000円以下での価格で購入できるのに2台同時接続機能が搭載されている高コスパなワイヤレスイヤホン。

ただ一つだけ欠点があり

 

「2台同時接続機能を使用している時はハイレゾ相当の音質を楽しむことはできない」

 

2台同時接続機能を使用する場合はハイレゾ相当の音質のLDACコーディックは使用できずにAAC/SBCコーディックのみの使用になります。

実際に音質が多少荒くなっていると感じました。

ただ、そこまで大きく違いがあるとは言えないので気にしすぎな部分かもしれません。

 

両耳装着時の遮音性はそれなりに高い

 

耳穴への密着度が高いため遮音性はそれなりに高い。

外で使用すると車の音が小さくなるのを確実に感じることができます。

雑音とかがほぼ聞こえないってのは良いことですね。

 

 

ここまでである程度製品のレビューは終わりました。

次はメリットデメリット紹介になります。

製品を使ってみて実際に感じたことです。

 

メリットデメリットのまとめ

メリットデメリット
・ケースも本体も軽くて小さい

・長時間聞いても負担が少ないやわらかな音質

・ファッションに合わせる事の出来るデザイン性

・5000円以下でハイレゾ相当の音質で聞くことができる

・2台同時接続が可能でビジネスでも使用可能

・2台同時接続使用時はハイレゾ相当の音質で聞くことができない

・体に響く低重音ではない

・小さくて軽いのでケースから本体を取り出すときに注意が必要

 

金額的にも音質的には高コスパなワイヤレスイヤホン。

唯一のデメリットが”2台同時接続使用時はハイレゾ相当の音質で聞くことができない”だが、そもそも2台同時接続機能を前提に購入しなければ問題なし。

実用的な機能が欲しいなら少しだけ金額を上乗せして「EarFun Air Pro 3」「SOUNDPEATS Air4 Pro 」を購入したほうがいいでしょう。

両方とも「2台同時接続」「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」機能が搭載されているので仕事でもプライベートでも使用できます。

 

>>Amazon「EarFun Air Pro 3」

>>Amazon「SOUNDPEATS Air4 Pro 」

 

 

今回レビューする【SOUNDPEATS Air4 Pro】はじめに言っておきます。 本当にクリアな音質‼最初に使ったとき本当に驚いた‼ カナル型のワイヤレスイヤホンって全体[…]

 

【SOUNDPEATS Mini HS】総合的な評価

 

音質 4長時間音を聞いていても耳が痛くなったりしないやわらかな音質。音質は1万円前後のワイヤレスイヤホンと比べても見劣りはしない。
機能面 3.52台同時接続機能が搭載されているが、使用するとハイレゾ相当の音質で聞けるLDACコーデックが使用できなくなるのが唯一のマイナス点。その他は「イコライザー」「プリンセット」「アダプティブイコライザー」が搭載されており、同価格帯のワイヤレスイヤホンより機能は高め。
操作性 3.5ボタンの感度は良くもなく悪くもない。押すときに耳に押し込むような感じではなく触れば反応する。
アプリ使用感 3.5SOUNDPEATS製品は初期設定をすればその後のアプリ使用はほとんどないが、Mini HSも同じでその後の使用はほとんどない。2台同時接続機能を使用する際にはON/OFFの切り替えが必要なのでその時だけ使用します。
連続再生時間 4.5イヤホン単体で最大8時間でイヤホンケースと併用すると最大36時間連続使用が可能になる。毎日2~3時間しか使用しないなら1週間は余裕でもちます。
総合45,000円以下なのがおかしいぐらいの高音質ワイヤレスイヤホン。音質で選んでも後悔はないですし、機能面も5,000円以下で考えるなら高コスパ。少し残念なのが2台同時接続機能時のコーデックが変更されることと、ビジネス向けではないこと。

 

5,000円以下ワイヤレスイヤホンを探しているなら確実におすすめできます。

ただし、ビジネス向けではないのでプライベートでの使用を想定しましょう。

 

デザイン性は完全に女性をメインターゲットにしています。

男性が購入するなら色は慎重に選びましょう。

ファッションセンスが皆無ならこのイヤホンは少し扱いが難しいかもしれません。

 

【SOUNDPEATS Mini HS】まとめ

 

・デザイン性が高い

・ハイレゾ相当のLDACコーデックに対応

・小さいし軽いSOUNDPEATSの最軽量モデル

・2台同時接続機能が搭載されているが使用時はLDACコーデックを使うことができない

・小さく軽いため取り出すときに注意が必要

 

SOUNDPEATS製品の中でトップクラスに高コスパなワイヤレスイヤホン。

音質はSOUNDPEATS製品の中では透明感がそこまで高くはないが、やわらかい音質で耳に負担をかけにくいのが個人的には好き。

 

低音が少し物足りないかもしれないと考えるなら低音が強い【Anker Soundcore Life P2 Mini】【SOUNDPEATS sonic 】がいいかもしれません。

どちらも低音が強く音質もかなりいい。

ただし、デザイン性は少し無骨。

高コスパなのでデザイン性無視できるぐらいにはいいワイヤレスイヤホンです。

 

5,000円以下のワイヤレスイヤホンって、そこまで大きな違いはない商品だと私は考えています。その中でも音質がスタンダード以上、機能面はトップクラスと思えるものに出会ってしまった!! それが【Anker So[…]