【 lvvky”E7”格安ワイヤレスイヤホンレビュー】1,000円台で購入できる中華製ワイヤレスイヤホン

Amazonでワイヤレスイヤホンを探していたところ、何やイイ感じの格安ワイヤレスイヤホンを見つけたので購入してみました。

格安なので商品名がほぼ不明なワイヤレスイヤホン「 lvvky”E7”」

メーカー名が lvvkyで型番が”E7”になります。

 

1,000円ちょっとで購入できたので心配な部分はありましたが、とにかく安かったので購入。

2,000円以下のワイヤレスイヤホンのなのでざっくりと紹介していこうと思います。

 

✅記事の内容

・【lvvky”E7”】の製品情報

・デザインなどの見た目

・音質や機能面

・買うべきかそうでないか

 

ブランド名”lvvky型番E7”の格安ワイヤレスイヤホン

参考価格(Amazon)‎‎Bluetooth
値引き前 1,590円(税込み)Bluetooth5.3
2台同時接続機能防水規格
IPX7
再生時間音質モード
最大再生時間:約6時間 60時間 (充電ケース併用)「ノーマル」
対応コーデック通信方式
AAC,SBCHSP,HFP,A2DP,AVRCP
付属品製品特徴
イヤピース:6(S/M/L)
充電ケース
USB-C充電ケーブル
取扱説明書
【最大60時間連続再生・バッテリー残量一目瞭然】

【超軽量設計・快適な多機能タッチ操作】

【IPX7防水防汗】

 

中華製の格安ワイヤレスイヤホン。

Amazonで1,590円がクーポン使用でさらに安く500円引きで購入することができました。

 

透明感のあるイヤホン本体と比較的小さい充電ケース。

連続使用時間がイヤホン本体で最大6時間と長く、ケースと併用すれば最大60時間の使用が可能となります。

 

 

意外にも付属品はきっちり入っている。

安いワイヤレスイヤホンだとUSBケーブルが入っていないこともある。

家に無ければ購入しなければいけないがその手間はなさそうです。

 

購入理由:めちゃくちゃ安かったから購入してみた

 

Amazonで購入した時に、500円引きのクーポンでさらに値引きされて1,000円ちょっとで購入することができました。

まぁ、安かったからね。購入してみたよ。

なんか見た目もいい感じに見えたから。

確実にそこまでいいワイヤレスイヤホンではないとわかっていたけど、安さの魅力には勝てなかったです。

 

 

結論:Amazonのページの作り方が上手かっただけ

 

安さは正義‼とページの作り方が上手だっただけ。

高コスパなワイヤレスイヤホンとはいかなかった。

 

説明されている部分に嘘はないと思いますが、実際に使用してみる体感とはかなり違いがあります。

見た目もそうですし、勘違いしそうな説明も結構多い。

 

”ENCノイズキャンセリング”搭載と書かれていますが、間違えないでくださいね。

通話時にしか機能しないですから。

ENCノイズキャンセリングとはノイズリダクションと呼ばれている機能です。

イヤホン使用者の周囲のノイズを低減して相手にクリアな音声を伝える機能のことです。

 

間違ったことは書いていない。ただ、説明が不足しているだけってのが厄介です。

 

デザインとケースとイヤホン本体

外見は少しおもちゃっぽく感じる

 

完全におもちゃなデザイン。

全部ね。全部おもちゃっぽい。

ディスってるわけではないですが、正直これを外で使用したくない。

 

イヤホン本体は100均のワイヤレスイヤホンと同じ作り

 

100均で販売されているワイヤレスイヤホンと同じような作りです。

個人的には3coinsのワイヤレスイヤホンのほうがデザイン性は高いですね。

 

大人が使うには正直ダサイ

 

成人した大人が使用するな‼

使っていいのは中学生までだとはっきりといっておきたい‼

機能的にもデザイン的にも大人が使うものではありません。

 

だれもみていない家の中ならいいですが、外で使うなよ‼

絶対だから‼フリじゃないから‼

 

音質・機能面・操作性

音質は想像どおり

 

2,000円以下の音質って感じです。

必要最低限の音質はあるので音楽や動画視聴は問題なくできます。

 

ただし、通話は無理‼

相手にこちら側の周りの音が聞こえますし、ノイズが発生することもあるようです。

まぁ、これも2,000円以下のワイヤレスイヤホンならあるあるなんで気にしないでください。

 

Amazonで上位をしめているワイヤレスイヤホンって2,000円台の商品が多い。でも、Amazonって悪い商品でもそれなりに売れてしまう。「じゃあ、2,000円のワイヤレスイヤホンってどうなの」って話。 […]

 

機能は最低限搭載されているが・・・

 

アプリが無いのでボタン操作ですべてできるようになっています。

それはいいのですが、日本語音声ではないので最初全然わからなかったです。

勉強しろってことですかね・・・。

 

まぁ、説明書は日本語なので操作方法はわかるのがある意味救いがある。

 

ボタン反応は少し鈍い。

めちゃくちゃに反応が鈍いわけではないですが、たまぁ~~に反応しないときがあった。

触り方が悪かっただけかもしれませんが少し嫌でしたね。

 

評価:大人が使うものではない

 

良い歳した大人が外で使うなといいたくなる。

仕事でも使えないですし、プライベートでも使ってほしくないですね。

 

自宅で使うならいいのですが、外で使うならデザイン的にも性能的にも絶対におすすめはしません。

まぁ、子供がワイヤレスイヤホンが欲しいって言ってきたら買い与えるぐらいの商品ですね。

おもちゃ感覚で購入しましょう。

私は即ゴミ箱行きになりました。

 

2,000円以下おすすめワイヤレスイヤホン
関連記事

安い中国製のスマホメーカーの印象が強いシャオミ(Xiaomi)の製品。スマホ以外にも様々な商品を出しています。その一つがワイヤレスイヤホン【Redmi Buds 4 Active 】 【Amaz[…]