【SOUNDPEATS Opera 05レビュー】SOUNDPEATSワイヤレスイヤホンの頂点の音質へGO‼

1万円以下のワイヤレスイヤホンが多い【SOUNDPEATS】製品ですが、1万円を超えるワイヤレスイヤホンも販売しています。

それが【SOUNDPEATS Opera 05】

ただワイヤレスイヤホンで1万円以上になると、もはや仕事か音質にある程度こだわりが無ければ購入しません。

実際に【SOUNDPEATS Opera 05】はAmazonではそこまで人気は高くありません。

 

ですが興味があった‼

透明感があり聞きやすい音質のワイヤレスイヤホンが多い【SOUNDPEATS】製品で1万円を超えるワイヤレスイヤホンはどれほどのものなのかと。

実際に使ってみて言えることは一つ

「SOUNDPEATSワイヤレスイヤホンの中で最高音質」

これだけは確実でしょう‼

 

【SOUNDPEATS Opera 05】

参考価格(Amazon)‎‎Bluetooth
値引き前 13,999円(税込み)Bluetooth5.3
2台同時接続機能防水規格
IPX4
再生時間充電時間
最大再生時間:約9時間 33時間 (充電ケース併用)満充電約1時間
対応コーデックワイヤレス充電
AAC,SBC,LDAC
音質モードアプリ
「ノーマル」「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「ボリュームコントロール」「アダプティブイコライザー」「プリンセット」「イコライザーカスタマイズ」「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「ノーマル」「タッチキーオンオフ」

 

私が購入した時はAmazonセールのタイミング。

値引きされて12,000円より低く購入することができました。

なぜか購入のタイミングでポイントが2000ポイント近くもらえたので、実質1万円以下で購入。

記事執筆中にはもらえるポイントは100ポイント台になっていたのでタイミングがものすごくよかったです。

 

 

付属品は「本体・ケース・イヤピース:6(S/M/L)・Type-C充電ケーブル・取扱説明書」になっています。

 

【SOUNDPEATS Air4 Pro】との簡単比較表

 

実用的な機能が全部入っているSOUNDPEATSの人気商品との比較表になります。

参考程度にお願いします。

 

商品名

【SOUNDPEATS Opera 05】

【SOUNDPEATS Air4 Pro】
値段(Amazon)値引き前 13,999円(税込み)値引き前 9,480円(税込み)
対応コーディックAAC,SBC,LDACaptX Adaptive Lossless,AAC,SBC
‎‎Bluetooth規格Bluetooth5.3Bluetooth5.3
連続再生時間最大再生時間:約9時間 33時間 (充電ケース併用)最大再生時間:約6.5時間 約26時間 (充電ケース併用)
音質最高音質透明感のある良い音質
ボタン操作
ノイキャン最大-30dB最大-45dB
外音取り込み
アプリ初期設定以降ほとんど使用しないアプリでゲームモードや自動装着などの変更ができるのであってよかった
プリンセットSOUNDPEATSクラシックで十分初期設定以降はほぼ使用しない
イコライザー使わなくてもいい音質好みの音質にするのに最初に使用する可能性はある
 

 

実用的な機能を求めるなら【SOUNDPEATS Air4 Pro】の方がいいでしょう。

ただ、音質は圧倒的に【SOUNDPEATS Opera 05】の方がいい。

あなたがワイヤレスイヤホンに何を求めているかで考えた方がいいです。

 

関連記事

今回レビューする【SOUNDPEATS Air4 Pro】はじめに言っておきます。 本当にクリアな音質‼最初に使ったとき本当に驚いた‼ カナル型のワイヤレスイヤホンって全体[…]

ケースとイヤホン本体のデザイン

 

イヤホンケースは高級感があるデザイン。

ブラックの中にアクセントでメタリックな部分が入っている大人向けのデザイン。

 

 

イヤホン本体も同様。

ロゴの部分はメタリックで高級感がある。

 

イヤホン本体は他のワイヤレスイヤホンより大きめだが、耳にフィットするために考えられた形状になっています。

ボタン操作は押し込むような感覚は少なく軽く触るだけで操作できます。

 

ケースやイヤホン本体の良い点・悪い点

 

良い点悪い点
✔ 高級感のあるデザイン

✔ 傷がつきにくいケース

✔ イヤホン本体はずれにくく落ちにくい

✔ 画像で見る以上に大きいイヤホン本体

✔ イヤホン本体がケースから取り出しにくい

 

イヤホン本体が思った以上にデカかった‼

 

画像で見る倍ぐらい大きいと思っていただければいいです。

SOUNDPEATSワイヤレスイヤホン中でも小さい【SOUNDPEATS Mini HS】と比べると倍以上に大きいです。

耳に装着すると完全に耳から出るぐらい。

ただ、大きいからって落ちる心配とかはありませんでした。

>>【SOUNDPEATS Mini HS レビュー】5,000円以下でハイレゾ相当の音質と2台同時接続機能が可能な高コスパなワイヤレスイヤホン

 

本体はデカいが落としにくくずれにくい

 

本体は画像で見る以上に大きいので耳から落ちる心配をしましたが無駄だったようです。

耳にフィットするように考えられた形なので思った以上に落ちにくくずれにくい。

イヤホンを使用しているとずれたり落としたりする心配がけっこうな頻度でありましたがOpera 05ではありません。

 

ケースから取り出しづらい

 

イヤホン本体の材質と大きさでケースから取り出しづらい。

親指と人差し指でイヤホン本体をケースから出すのですがめちゃくちゃ滑ります

外で取り出すときには注意してください。

装着途中で落として終了なんて笑えませんので。

 

デザインは大人向け

 

ケースやイヤホン本体のデザインは完全に大人向け。

高級感のあるメタリック感のデザインが特徴なので、学生が使うには値段的にもデザイン的にも不向き。

色もブラックしかなくカジュアルなファッションに合わせにくい。

スーツとかを着こなす方向けのワイヤレスイヤホンです。

 

「音質・機能面・操作性」などのレビュー

 

音質SOUNDPEATS製品全ワイヤレスイヤホンの最高音質。空間オーディオは搭載されていないが、そこにいるような臨場感が味わえる重低音と高音が強いドンシャリと呼ばれる音質。楽器一つ一つの細かい音まで聞こえ透明感もあり音の響きもバツグンにいい。それでいて全体のバランスが崩れていない。この価格帯で音質メインで選ぶなら間違いないワイヤレスイヤホン。
動画・音楽視聴音楽の臨場感もさることながら映画の時のスケールが桁違い。1万円以下のワイヤレスイヤホンと比べると天と地ぐらいの迫力があります。意外だったのがホラー作品の迫力が以外にあったこと。細かな音まで聞こえるので怖さが倍増していました。
機能面2台同時接続機能が搭載されていない以外は完璧。「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」機能が搭載されているのでスマホ1台メインなら困ることはないでしょう。特に機能面が高いと思ったのが「ノイキャン」と「外音取り込み」を使用した時に音質の変化が感じられないこと。1万円以下のワイヤレスイヤホンで使用すると音質が少し悪くなったり、ノイキャンだとこもったような音質になる製品もあるが、この製品には無かった。ノーマルと同じような最高の音質で楽しむことができます。
利便性イヤホンがでかいのとケースから取り出すときに滑りやすいのが少し残念。ただ、それぐらいなら許容できるレベルで高音質なのでほとんど気にならない。デザイン性も高くイヤホン本体も大きいため操作もしやすい。
ノイキャンと外音取り込み機能ノイキャンの性能は最大-30dBとそこまで高くはないが、家の中で使う分には問題ないですし、図書館などの静かな場所ではこれ以上の性能はいらないでしょう。通話時はANCノイキャンとENCノイキャンの組み合わせで最大-50dBのノイズを除去してくれるのでクリアな通話で会話することができます。外音取り込み機能の性能は高くイヤホンを耳に付けていないときと同じように聞こえます。音を増幅するとかの機能はないので機械的な音でもありません。
アプリ使用感初期設定で使用していこうほとんど使用していません。イヤホン本体で「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「ノーマル」と変更できるので使うことは稀です。プリンセットやイコライザー機能も搭載されていますが、ほとんどの人は初期設定で変更した後に使わないでしょう。
イコライザー機能原音となる音質がいいので使わなくてもいいでしょう。

 

SOUNDPEATSワイヤレスイヤホンの最高音質

 

SOUNDPEATSワイヤレスイヤホンの最高音質。

これ以上の音質は今のところSOUNDPEATSワイヤレスイヤホンには無い。

 

1. 大口径12mmドライバーとBA型ドライバーを組み合わせて搭載

2. ANC×ECNの組み合わせでクリアな音声とノイズを低減

 

ハイクラスのワイヤレスイヤホンや医療用にも搭載されているバランスドアーマチュア型(BA型)と呼ばれるドライバーユニットとダイナミックドライバーを組み合わせたハイブリットタイプ。

両方を組み合わせることによって最高音質を再現しています。

ハイブリット型のドライバーは両方のいいとこどりをしたような音質になる。

 

・ダイナミックドライバーは低音に強い

・バランスドアーマチュアは中音~高音の音の再現性が高い

 

2種類の組み合わせにより全体の音質が向上しています。

ただ種類の違うドライバーを組み合わせると音のバランスが崩れてしますので、メーカーごとにバランスが調整されて販売されています。

 

【SOUNDPEATS Opera 05】の場合は低音はそこそこ強く、中音~高音は透明感があり一つ一つの音が鮮明に聞こえるように調整されています。

音の響きもよく空間オーディオは搭載されてはいないものの臨場感は高いです。

SOUNDPEATS製品の特長的な透明感のある音質を最大限に楽しむためのワイヤレスイヤホンになっています。

 

ノイキャンと外音取り込み機能が思った以上に良い

 

ノイキャンの性能はそこまで高くはなく、最大でも-30dBの軽減だと書かれています。

実際にノイキャンの遮音性自体は5,000円前後でも搭載されるような高さと感じました。

思った以上にいいと感じたのが遮音性ではなく”音質の変化がほとんどない”こと。

 

ノイキャンや外音取り込みを使用すると、1万円前後のワイヤレスイヤホンであっても音質の変化を感じました。

Opera 05にはそれが感じられるほどの音質の変化はないのです。

ノイキャンを使用しても音質に変化がありませんし、外音取り込みの使用で音質が低下する事すらありませんでした。

数万するようなワイヤレスイヤホンで音の変化をすることはほぼないですが、1万円前後で音質の変化がないのは本当に驚きです。

 

イコライザー機能はなくてもいい

 

ぶっちゃけいらない。

ワイヤレスイヤホン本体の音質が最高音質なのでいじると逆に音のバランスが崩れてしまいます。

プリンセットすら使いませんね。

初期設定のSOUNDPEATSクラシックで十分です。

 

「音質・機能面・操作性」の良い点・悪い点のまとめ

 

良い点悪い点
✔ SOUNDPEATSワイヤレスイヤホンの最高音質

✔ 重低音の高音強めのドンシャリと呼ばれる音質

✔ 透明感があり音の響きがいい

✔ 本体が大きいので操作がしやすい

✔ 「ノイキャン」「外音取り込み」使用時の音質の変化がない

✔ ノイキャン自体の性能はそこまで高くない

✔ アプリの必要性まったく感じられない

 

実用的な機能をメインにしたいと考えているなら少し物足りない感のある機能面。

いい音質で聞きたいなら間違いないでしょう。

特に「ノイキャン」「外音取り込み」を使用して音楽を聴く特に音の変化がイヤな方にはおすすめ。

ノーマルモードと同じ音質で聞くことができます。

 

まとめ

良い点悪い点
✔ 1万円前後で最高音質を体験

✔ 重低音で高音強めのドンシャリと呼ばれる音質で響きもいい

✔ ボタンが大きく操作しやすい

✔ イヤホン本体は大きいが耳にフィットして落ちにくくずれにく

✔ 連続再生時間が最大33時間と長く一日中使用できる

✔ キズがつきにくいケースなので保護ケースはいらない

✔ イヤホン本体は思った以上に大きい

✔ 2台同時接続機能は搭載されていないので1台メインでの使用になる

✔ イコライザー機能やプリンセット機能がいい意味でも無駄になっている

✔ 値段はSOUNDPEATSワイヤレスイヤホンの中でダントツに高い

 

最高音質だが値段はそれなりに高く、2台同時接続機能が搭載されていないのでスマホメインの使用になる。

ただ、イヤホンの寿命は1~3年といわれているため通勤で毎日音楽を聴くならこれぐらいの音質はあった方がいいかもしれません。

 

たまにしか使わないなら1万円以上のワイヤレスイヤホンは高いので1万円以下のワイヤレスを選択した方がいいでしょう。

用途を考えて必要な機能を選んで購入しましょう。

>>1万円以下ワイヤレスイヤホン│ハヤシblog