Amazon以外にも楽天でイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンを探していたところ【JLab Flex Open Earbuds】がヒットしました。
新商品なのと1万円以下だったので購入してみましたが、キレキレの高音質でびっくり!!1万円以下で人気の「SOUNDPEATS CC」と比べても音質と機能面で何一つ劣っていないどころか音質は上だと感じました。
✅JLab Flex Open Earbudsの特徴
・キレキレの解析度の高い音質
・操作しやすい大きめの操作ボタン
・通話以外のボタン操作変更がすべて可能
・音楽&映画モード搭載
・マルチポイント搭載
GOOD | BAD |
・キレキレの音質で細かな楽器の表現まで聞こえる ・親指操作やつまんで操作しやすいイヤホン本体 ・耳にしっかりとフィットし動いてもずれにくい ・EQ1は弱ドンシャリEQ2はフラット音質と2種類の音質を楽しむことができる | ・ボタン操作で音が途切れるのは少し気になる |
JLab Flex Open Earbudsスペック
JLab Flex Open Earbuds | SOUNDPEATS CC | |
値段(定価) | 9,900円(税込み) | 7,280円(税込み) |
対応コーディック | SBC | SBC.AAC |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.3 | Bluetooth5.4 |
防水規格 | IPX4 | IPX5 |
ドライバー | 12mm ダイナミックドライバー | 12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー |
操作方法 | タッチセンサー | タッチセンサー |
連続再生時間 | イヤホン単体:7時間 ケース併用:21時間 | イヤホン単体:6時間 ケース併用:24時間 |
急速充電 | ✕ | 10分で2時間 |
マルチポイント | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電 | ✕ | ✕ |
音質 | ◎◎ | ◎ |
操作性 | ◎ | 〇 |
アプリ | 「JLab」 | 「PeatsAudio」 |
カラーバリエーション | ブラック・ティール | ブラック |
イヤーカフ型としてはほぼ欠点がない。あると言えば少し大きいってだけで他は満点に近い。装着感はもちろんだが音質が高い。対応コーディックがSBCしかないと思いきや解析度はかなり高く、中高音メインの音質はキレキレです。
連続再生時間もイヤホン単体で7時間と困ることはほぼないです。急速充電の記載がなかったので搭載されていないと思いますが、充電もフルで2~3時間ほどで終わったので寝る前に充電しておけば十分です。
ワイヤレス充電が搭載されていればさらに利便性は高かったですが、1万円以下イヤーカフ型で搭載されているのをまだ見たことがないので高望みはしません。
Amazonでは販売されていないので楽天か公式サイトでの購入がおすすめです。
ケースとイヤホン
JLab Flex Open Earbuds | SOUNDPEATS CC | |
ケースタイプ | 持ち型タイプ | 持ち型タイプ |
ワイヤレス充電 | 非対応 | 非対応 |
USB急速充電 | 非対応 | 10分で2時間 |
ケースの大きさ(高さ×奥行き×横幅)mm | 44.3×26.6×70.2 | 45.6×24.5×72.0 |
イヤホンの重さ | イヤホン片耳約6g/ケース込み約48g | イヤホン片耳約6g/ケース込み約48g |
操作方法 | タッチセンサー | タッチセンサー |
その他 | ケースに接続/リセットボタンあり | ケースに接続/リセットボタンあり |
ケースは横幅が長めSOUNDPEATS CCと同じぐらい
ケースはイヤーカフ型の中でも大きめ。高さは無いけど横長のイメージです。
イヤホンとケースに磁石があり左右が違うと反発し入らない仕様
イヤホン本体とケースには左右を間違わないような工夫がされています。
・ケースとイヤホンにL/Rの記載がある
・ケースとイヤホン本体が反発して入らないようになっている
間違っても絶対に充電ケースに入らないようになっています。反発力は意外と強い。ケースの中でイヤホンが浮くぐらいです。
装着感と操作感
JLab Flex Open Earbuds | SOUNDPEATS CC | |
装着感 | ◎ フィット感がある | ◎ 少し大きめだが落ちる感じはない |
操作性 | ◎ 親指で操作しやすい | 〇 カナル型に近い操作感 |
ボタンの反応 | 〇 しっかりと反応 | 〇 しっかりと反応 |
ボタン操作の音の有無 | 無し | 操作音あり 複数回押しても1回のみ音が出る |
操作部分が大きく操作しやすい
操作部分にロゴが入っており操作はしやすいしわかりやすいです。親指だけでも操作できますし、人差し指で反対を抑えて安定させて親指で操作することも可能。
通話以外のボタン操作の変更可能でトリプルタッチも設定できる
ボタン操作は通話以外変更可能。初期設定では2回タップの左側がGoogle/Siriの音声操作になっているので変えた方が使い勝手はいいです。
3回タップまで設定できるのもポイントが高い。片耳だけで操作を完結できるように設定することもできれば、両耳使用だと操作に困ることはありません。
同じようにトリプルタッチまで設定できるイヤーカフ型はいくつかありますが、どれも操作性は高いです。
✅トリプルタッチまで可能イヤーカフ型
音質
JLab Flex Open Earbuds | SOUNDPEATS CC | |
対応コーディック | SBC | SBC.AAC |
搭載ドライバー | 12mm ダイナミックドライバー | 12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー |
低音域 | ◎ 軽快な低音 | 〇 イヤな重さは無くしっかりと効かせてくれる |
中音域 | ◎ ボーカル寄りだがバランスのいい距離感 | ◎ ノイズもなくしっかりと表現されている ボーカルと楽器の距離感は一緒ぐらい |
高音域 | ◎ 細かい音まで表現されてる | ◎ 荒さは感じない |
全体の音質 | ◎◎ キレキレの高音質 | ◎ 中高音メインで解析度はめちゃくちゃ高い |
キレキレの解析度の高い音質
イコライザーの初期設定のEQ1で聞きましたが、キレキレの音質でハマっています。
EQ1は弱ドンシャリ音質に設定されていますが、とにかくキレがすごい!!広がりのある音質ではないが音一つ一つの再現度が高く音源をそのまま聞いているような感覚になっています。
ワイヤレスイヤホンなのでイヤホン本体にデータが圧縮されて送られているはずですが、それを感じさせない解析度と音質となっています。
EQ1とEQ2で音質が変わる


EQ1→低音高音少し強い弱ドンシャリ音質
EQ2→中高音メインのフラット型に近い音質
イコライザーのEQは一転してバランスがとれた音質。ボーカルをメインとした中音域がしっかりと聴ける音質に変わります。高音部分もしっかりと聴けるので音質の印象はフラット型に近い。
EQ2では低音部分が強くない印象を受けますが、中高音が少し高めが好きな人にはめちゃくちゃ刺さります。
多少耳の位置がずれていても音はしっかりとしている
イヤーカフ型だと耳のポジションがけっこう重要になってくる商品も多いですが、【JLab Flex Open Earbuds】はある程度位置があっていれば音楽がちゃんと聴けます。
もちろんベストポジションが一番いい音質ですが、細かく調整しなくてもいいので神経質にならなくても大丈夫です。
アプリ機能


デバイス |
・イコライザ(EQ1・EQ2・カスタム) ・タッチコントロール ・音楽&映画モード ・セーフヒアリング ・アップデートを確認する |
イコライザは音質の変更とカスタマイズが可能となっています。タッチコントロールは通話以外すべて変更可能。音楽&映画モードは基本設定は音楽モードになっていますが、動画を視聴するときは映画モードに変更して音の臨場感を上げています。ただ、そこまで大きな違いはありませんでした。
セーフヒアリングは音量制限。アップデートはそのままです。
マイJLabと設定はほぼ使いません。マイJLabは宣伝とコントロールガイド、設定はアプリ表示の言語設定やデバイス情報になります。
まとめ:完成度がかなり高いキレのある音質

JLab Flex Open Earbuds | |
値段(定価) | 9,900円(税込み) |
対応コーディック | SBC |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.3 |
防水規格 | IPX4 |
ドライバー | 12mm ダイナミックドライバー |
操作方法 | タッチセンサー |
連続再生時間 | イヤホン単体:7時間 ケース併用:21時間 |
急速充電 | ✕ |
マルチポイント | 〇 |
ワイヤレス充電 | ✕ |
音質 | ◎◎ |
操作性 | ◎ |
アプリ | 「JLab」 |
カラーバリエーション | ブラック・ティール |
GOOD | BAD |
・キレキレの音質で細かな楽器の表現まで聞こえる ・親指操作やつまんで操作しやすいイヤホン本体 ・耳にしっかりとフィットし動いてもずれにくい ・EQ1は弱ドンシャリEQ2はフラット音質と2種類の音質を楽しむことができる | ・ボタン操作で音が途切れるのは少し気になる |
本当におすすめできる。キレのある音質は聴いて楽しいですし、解析度も高いから細かな楽器の音も再現されており曲本来の音を楽しむことができます。少しネックなのが1万円以下ギリギリってことですが、これぐらいの高音質なら納得できます。
【JLab Flex Open Earbuds】は2025年2月時点でAmazonでは販売されていません。楽天か公式サイトがおすすめです。