【king lucky ‎i121 レビュー】3,000円台の格安イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン

イヤーカフ型ワイヤレスイヤホンの3,000円台を初めて購入しました。「king lucky ‎i121」ですが楽天でものすごく売れており、Amazonでもそれなりに購入されていたのでそれなら買ってみようと購入。

まぁ、3,000円台にしてはがんばった商品。同じぐらいの値段のカナル型イヤホンより少し悪い程度で済んでる。

音質にこだわりがないならこれで十分かなレベルです。

いつもならここでBAD&GOODとか書きますが、あまりに書くことがないので省略させてもらいます。

「king lucky ‎i121」のスペック

king lucky ‎i121

Haylou Airfree

値段(定価)3,980円(税込み)5,469円(税込み)
対応コーディックSBCSBC.AAC
‎‎Bluetooth規格Bluetooth5.4Bluetooth5.4
防水規格IPX5IPX4
ドライバー12㎜ダイナミックドライバー記載無し
操作方法タッチセンサータッチセンサー
連続再生時間イヤホン単体:5.5時間

ケース併用:40時間

イヤホン単体:5時間

ケース併用:22時間

急速充電
マルチポイント
ワイヤレス充電
音質
操作性
アプリ非搭載「Haylou Sound」
カラーバリエーションブラック・アップルホワイト・パープル・パールホワイトホワイト・パープル・ブラック

最大連続再生時間だけ長いイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン。スペック的にはかなり低いしおすすめできる点は値段が安いことぐらい。

もともとイヤーカフ型は耳から音源が離れる仕様なので音質が悪くなりがちだが、3,000円ぐらいの値段だと正直音質はおすすめできないレベルにひどい。

個人的には5,000円前後のイヤーカフ型から上を選んでほしいと思っています。そのぐらいの値段から音質はかなりまともに聴けるレベルになっているので。

→「Haylou Airfree」レビュー

ケースとイヤホン

king lucky ‎i121
ケースタイプ持ち型タイプ
ワイヤレス充電非対応
USB急速充電急速充電ではないが40分でフル充電完了
ケースの大きさ(高さ×奥行き×横幅)mm51.8×29.7×65.0
イヤホンの重さイヤホン片耳約5.2g/ケース込み約47g
操作方法タッチセンサー
その他なし

第一印象が軽いと思ったケース

届いた箱を持った時の第一印象が本当に軽い。中身入っているのか疑うレベルでした。

箱から取り出しても印象は変わらずとにかく軽い商品です。

アーチ部分はけっこう大きめ

音が出る本体と操作部分をつなぐアーチ部分はけっこう大きめ。比べて見ると比較的大きめのでも中間ぐらいに見える大きさ。

左側→「Haylou Airfree」レビュー

右側→「SOUNDPEATS UU」レビュー

装着感と操作性

king lucky ‎i121
装着感

可もなく不可もなく

操作性

平均的に使いやすい

ボタンの反応

反応に問題なし

ボタン操作の音の有無無し

機械との接続時に日本語音声あり

装着感と操作性は悪くない

圧迫感もなければ操作性も悪い部分もありません。ボタン反応もいいので本当に普通。

イヤホンの音声案内は機械的ながらも日本語案内

機械的ながら日本語音声案内があります。イヤホンをケースから取り出した時と、イヤホン本体の音量調整がマックスの時に流れます。

日本語案内ってだけでまだマシです。英語で機械音声だとわからないですから。

音質

king lucky ‎i121
対応コーディックSBC
搭載ドライバー12㎜ダイナミックドライバー
低音域

それなりにしっかりとした低音

中音域

ボーカルの距離感があり聴きにくい

高音域

荒いし楽器の表現はあきらめてほしい

全体の音質

全体的にもっさりとした重い音質

音質は低め。解析度は2,000円台のカナル型イヤホンと同じぐらいにはあるが、耳から離れる構造のためか少し荒くなっている。

低音メインの音質で中高音はかなり雑な印象。ボーカルの距離感が遠く聴きにくいのもマイナスです。

まぁ、3,000円台ならこんなもんかとあきらめがつくレベル。同じ値段のカナル型と近い音質なので頑張った感はある。

まとめ:まぁ3,000円台ならこんなもんか

楽天でめちゃくちゃ売れたイヤーカフ型らしかったので3,000円台でも購入したが、やっぱり5,000円前後のイヤーカフ型と比べると一段劣る。

音質にこだわらない一定層にはいいかもしれないが、カナル型ワイヤレスイヤホン使用していた人からしたら音質の劣化が激しい。

個人的にはあまりおすすめしない商品です。