【radius HP-H10BT レビュー】音質特化でマイク性能もいいが欠点も多い

オーディオ・デジタル音響機器を手掛けているradius(ラディウス)から新しいイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンが発売されました。

販売ページを見ましたが、イヤホンの操作部分が広く設計されており他のイヤーカフとは違う見た目だったので購入。

結論から書かせてもらうと、音質とマイク性能は1万円以下でかなり高め。ただ、気になる点もちょくちょくあるイヤーカフ型でした。

✅「radius HP-H10BT」の特徴

・イヤホンの連続再生最大10時間

・ストレスフリーな装着感

・音質&マイク性能の高さ

GOODBAD
・音質とマイク性能は高め

・圧迫感皆無の装着感

・操作部分が広く操作しやすい

・アプリ非対応

・音量調整がイヤホンでできない

・マルチポイント&マルチペアリング非対応

「radius HP-H10BT」のスペック

「radius HP-H10BT」

SOUNDPEATS UU

値段(定価)5,750円(税込み)6,180円(税込み)
対応コーディックSBC.AACSBC.AAC
‎‎Bluetooth規格Bluetooth5.3Bluetooth5.4
防水規格IPX4IPX5
ドライバー10㎜ダイナミックドライバー10.8mmデュアルマグネットドライバー
操作方法タッチセンサー物理ボタン
連続再生時間イヤホン単体:10時間

ケース併用:25時間

イヤホン単体:8時間

ケース併用:30時間

急速充電記載無し10分で2時間
マルチポイント
ワイヤレス充電
音質
マイク性能
操作性
アプリ非対応「PeatsAudio」
カラーバリエーションブラック・ピンク・ホワイト・ネイビーホワイト・ブラック

定価で5,000円ちょっとと手が出しやすい価格帯。特に目を引くのが長細い操作部分。耳の裏側にしっかりと収まる形状をしています。圧迫感も皆無のためストレスなく長時間使用可能。

イヤホンの形状以外でおどろいたのが音質とマイク性能の高さ。フラット寄りの音質で全体のバランスがよく、解析度も高いため同じ価格帯のイヤーカフ型と比べても音質は格段にいい。

マイク性能もしっかしており、こもったような音質ではなかった。音質&マイク性能はあまり期待していなかったのでビックリしています。

→「SOUNDPEATS UU」レビュー

radius HP-H10BTの特徴的な部分

イヤーカフ型としては操作部分とイヤホン単体の連続再生時間が長いこと。形状はみて分かると思いますが、連続再生時間は他のイヤーカフ型と比べても長めに設定されています。

「SOUNDPEATS UU」

→イヤホン単体最大8時間

「radius HP-H10BT」

→イヤホン単体最大10時間

「SOUNDPEATS CC」

→イヤホン単体最大6時間

レビューした中では「Anker Soundcore C30i」と同じ長さになっています。

→「Anker Soundcore C30i」レビュー

ケースとイヤホン

radius HP-H10BTSOUNDPEATS UU
ケースタイプ置き型持ち型タイプ
ワイヤレス充電非対応非対応
USB急速充電記載無し10分で2時間
ケースの大きさ(高さ×奥行き×横幅)mm43.8×30.4×69.049.7×30.3×63.5
イヤホンの重さイヤホン片耳約5.9g/ケース込み約53.2gイヤホン片耳約5g/ケース込み約46g
操作方法タッチセンサー物理ボタン
その他ケース底にランプとUSB端子ありケース右横に接続/リセットボタン

指紋はつかないがキズがつきやすいタイプのケース

指紋はつかないけどキズがつくタイプのケース。質感は「SOUNDPEATS UU」と一緒です。

サイズは横長。レビューした「JLab Flex Open Earbuds」と同じぐらいで、厚さはそんなにありません。

→「JLab Flex Open Earbuds」レビュー

ケース底にUSB端子と充電ランプが搭載されており、ケースの裏側は特に何もありません。

開けると上から入っている感じではなく、イヤホン本体が横に寝転んでいる感じがある。出し入れするときはアーチ部分をもつと比較的やりやすいです。

特徴的な操作部分のイヤホン本体

耳の裏側になる操作部分。操作性よりは装着感を重要視したような作りになっています。

音が出る部分は〇型ではなくしずくのような作り。U型のイヤーカフでこの形は珍しい。大体は〇型に作られているから。

装着感と操作性

radius HP-H10BTSOUNDPEATS UU
装着感

圧迫感がなくストレスがかからない

軽くて違和感がない

操作性

音量調整がイヤホン本体がでできないのが✕

物理ボタン最高!!

ボタンの反応

可もなく不可もなく

押し間違いなしでしっかり反応

ボタン操作の音の有無曲送り/曲戻し時にボタン音あり通話時の操作のみビーブ音が出る

アプリで通知音量の調整可能

ズレる心配のない装着感とストレス皆無の圧迫感

イヤーカフ型で圧迫感が強い「Anker Soundcore C30i」と真逆の装着感。耳に装着していて落ちる心配があるぐらい圧迫感がない。

耳からずれたり落ちないぐらいにはしっかり作られていますが、最初に装着した時はかなり心配になったレベルです。

でも、歩いても運動しても落ちないし、圧迫感もないからストレスなく使えています。

イヤホン本体で音量調整できないのが✕

アプリ機能がないのでイヤホン本体だけの操作になりますが、音量調整ができないのでスマホを操作する手間がある。

操作方法を説明書で読んでも搭載できそうな感じだったので、次にイヤーカフ型を出すなら搭載してほしいです。

音質

radius HP-H10BTSOUNDPEATS UU
対応コーディックSBC.AACSBC.AAC
搭載ドライバー記載無し記載無し
マイク性能
低音域

少し弱めの印象

しっかりと効かせてくれるし不快感もない

中音域

ボーカル寄りで聴きやすい

問題なしで可もなく不可もない

高音域

刺さることもないが表現も抑えめ

細かな楽器の表現は苦手

全体の音質

1万円以下イヤーカフ型で高めの部類

少し荒いが相応の音質

音質は思った以上にいい

正直この価格帯だからそこまで期待していなかったですが、思った以上に音質はいい。「SOUNDPEATS UU」より音質は上です。

音質はバランスのとれたフラット音質。全体的に荒さも少なく解析度もそれなりに高いので、値段を考えるとけっこういい。

中音域は特にしっかり作られており、ボーカルの声が同じ価格帝のイヤーカフ型と比べると上って感じます。低音高音はあえてそこまで強くしておらず聴きやすさを重視。

同じ価格帯の「SOUNDPEATS UU」と比べると中音域がしっかりと聞こえます。迫力には欠けるが長時間でも聴いていられるやさしさがある音質です。

イヤーカフ型で物理ボタンを搭載したワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS UU」が発売されました。早期予約特典で5,000円以下で購入できましたが、値段以上に操作性が良くてびっくりしています。カナル型の物理ボタンが嫌いな人ほどハマ[…]

マイク性能はしっかりとした高さがある

少し重さはあるがしっかりと効きとれるマイク性能。マイク性能だけなら人気のイヤーカフ型「SOUNDPEATS CC」と同じぐらい。

✅「radius HP-H10BT」マイク性能

✅「SOUNDPEATS CC」マイク性能

この価格帯なら十分な性能。同じ価格帯のカナル型ワイヤレスイヤホンと比べてもしっかりしている。

→「SOUNDPEATS CC」レビュー

音漏れは驚くほどない

イヤーカフ型の宿命でもある音漏れがほとんどありません。音量マックスにしてもほぼ聞こえない。

これはかなりすごい!!他のイヤーカフ型だと音量8割ぐらいから多少の音漏れがするのに「radius HP-H10BT」は8割だと耳をすまさないと聞こえない。マックスでもほぼ聞こえないレベルです。

他のイヤーカフ型より音量が小さいけど、音漏れが気になるような人混みでも使用できるレベルです。

まとめ:音量だけ気をつければいい商品

「radius HP-H10BT」

値段(定価)5,750円(税込み)
対応コーディックSBC.AAC
‎‎Bluetooth規格Bluetooth5.3
防水規格IPX4
ドライバー10㎜ダイナミックドライバー
操作方法タッチセンサー
連続再生時間イヤホン単体:10時間

ケース併用:25時間

急速充電記載無し
マルチポイント
ワイヤレス充電
音質
マイク性能
操作性
アプリ非対応
カラーバリエーションブラック・ピンク・ホワイト・ネイビー
GOODBAD
・音質とマイク性能は高め

・圧迫感皆無の装着感

・操作部分が広く操作しやすい

・アプリ非対応

・音量調整がイヤホンでできない

・マルチポイント&マルチペアリング非対応

音量の調整がイヤホンでできない事だけがネックのワイヤレスイヤホン。アプリ機能もないため、操作方法や音質などをカスタマイズしたい人には少し物足りません。

ただ、音質と装着感は1万円以下イヤーカフ型ワイヤレスイヤホンの中でもかなりいい商品。個人的には「Anker Soundcore C30i」と同じぐらいの性能だと感じました。

「Anker Soundcore C30i」

→装着感硬め・マルチポイント搭載・音質&マイク性能高め

「radius HP-H10BT」

→装着感やわらかい・マルチポイント非搭載・音質&マイク性能高め・音量調整が本体でできない・音漏れがほぼなし

装着感が「Anker Soundcore C30i」まったくの正反対ながらも、音質とマイク性能が同じぐらい高いので使っていてストレスを感じにくい商品です。

アプリ機能やマルチポイントの有無の違いがあるので、ライフスタイルにあわせて選んでください。

海外では2024年4月に発売されたイヤーカフ型「Anker Soundcore C30i」ですが、日本では上位機種の「Anker Soundcore C40i」が先に発売されました。2025年2月末から日本でも販売されました。立ち位[…]